COWON AW1で生成されたファイル(データ)/コウォン
ここでは、COWON AW1で記録されたファイル(データ)について紹介。
主要コンテンツというよりは、雑記的なページです。
microSDHCカード内につくられたファイル等に関して、分かったことや気付いた事を書いています。
COWON AW1生成ファイル
まずmicroSDHCメモリーカード内を見て見ると、以下のフォルダが作成されます。
- Config
- Recordings
Configフォルダ
このフォルダには、「setting.ini」というファイルが格納されていて、この「setting.ini」にはCOWON AW1の各種設定が記録されています。
※PCマネージャーを1.3.2にしたら「setting_pcm.ini」が作られました。
Recordingsフォルダ
このフォルダには、拡張子「.gsf」と「.mp4」のファイルが格納されています。
さらにGPSアンテナを繋いでいるときは、「.gps」がプラスされます。
まず、MP4ファイルに関してですが、こちらは動画ファイルで、動画再生ソフト(Windows Media Player/QuickTime等)を使用すれば、直接COWON AW1で記録した映像や音声を確認することが出来ます。
次は、GSFファイルに関してですが、こちらはGセンサーの情報が書き込まれていると思われます。
最後に、GPSファイルに関しては、GPSに関連した情報が書き込まれていると思われます。
COWON AW1のファイル名
動画ファイルのファイル名は、以下の3パターン!
- 20150829-111519_NOR_D.mp4
- 20150829-155735_EVT_D.mp4
- 20150829-155735_EVT_P.mp4
- 20150829-111519_NOR_P.mp4
- 20150829-174659_MOT_P.mp4
まず共通部分としては、頭から8文字は生成された日付です。
そして、ハイフン以下、6桁の数字は、ファイルが生成された時間/分/秒を表しています。
そして、アンダーバー以下の3文字は、以下の録画のタイプを表していると思います。
- NOR(通常録画ファイル)
- MOT(パーキング録画ファイル)
- EVT(イベント録画ファイル)
その次のアンダーバー後のアルファベット1文字に関しては、おそらく「Drive」「Paking」の頭文字で…。
D:走行録画
P:駐車録画
それとMOT_Pは、パーキングモード時に、モーションセンサーで記録したファイルです。
EVT_Pは、パーキングモード時に衝撃を検知した時。
NOR_Pに関しては、パーキングモード時の常時録画時。
公式見解は、AW1のマニュアル等で確認してください!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24102 views
ピックアップ
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
-
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …
-
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …