ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

DrivePro 220の録画が開始されない不具合、同梱16GBにて/Transcend

      2015/12/01

DrivePro 220の録画が開始されない不具合が生じている症状に関してのメモです。

今回は、前回(11/4~11/6)の続きで、11/9~11/13までのデータ等を確認してみて!

前回との違いは、microSDHCカードをトランセンドの64GBから製品に付属していた16GBに変更しています。


エンジン始動時に記録しておいた内容と、microSDHCカードの内容を比較してみます。

専用ビューアーの日付分類機能

11月9日

出発時、帰宅時共に問題なく録画。

録画開始確立:2/2

11月10日

早朝の出発時、録画を開始せず!

帰宅時も同様。

途中、買い物の為よったドラッグストアーから録画を開始。

録画開始確立:1/3

11月11日

早朝、帰宅時、途中のホームセンターでの買い物と、3回エンジンを始動する機会があったが、全て問題なし。

録画開始確立:3/3

11月12日

仕事に行く朝一のエンジン始動時NG!

仕事帰りのエンジン始動時OK!

途中コンビニに立ち寄った時もOK!

録画開始確立:2/3

11月13日

朝、夕ともに録画せず!

録画開始確立:0/2

5日間を分析

メモリーカードの容量を替えても症状に変化は見られないようです!

ということは、Drive Pro 220本体の故障が有力です。

あとは、取り付け車両との相性等も考えられないことは無いですが…。

それと録画を開始してしまえば、途中で途切れるような事は無く、問題なく録画が出来ています。

← DrivePro 220の不具合、v1.08適用後の経過

→DrivePro 220を取り外し自宅で不具合を検証

 -  インプレッション, Transcend DrivePro 220(DP220)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

ドライブレコーダーのマイク
ドライブレコーダー音声の記録機能

ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

ドライブレコーダー取り付けに関する保安基準
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要

ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

交差点での事故を想定した映像
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)

ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …

自動車のイメージ
自動車用のドライブレコーダー

自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …