ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

DRV-325(320)のブラケット(両面テープ付タイプ)/KENWOOD

   

DRV-325(320)に付属しているブラケットを紹介します。

DRV-325附属の取付ブラケット


両面テープ

独立した両面テープは付いていないです。

ブラケットの貼り付け部分に、予め付いているタイプです。

両面テープ部分

また、予備の両面テープは付属していないので、取付は一発で決める必要があります。

本体との接続方法

DRV-325本体のブラケット挿入部分と、ブラケットの溝を合わせて、押し込むだけです!

ブラケットの取付け方法のイメージ

取り外し方法

少し強めの力で、逆方向に抜けば取り外すことが可能です。

本体角度の調整

首の部分がボールジョイントとなっているので、左右方向に関しては、90度以上の可動域があると推測します。

上下方向に関しても角度調整の幅は広いと思います。

ボールジョイント部分

ただ、非常に動きは堅いです!!

緩めたり、締めたりする機構が付いていないので、容易に動かない様な仕様にしてあるのだと思います。

取り付け長

ブラケットと本体を組んだ状態で、おおよそ8cm(80mm)です。

ブラケットと本体をつなげた全長

縦方向の長さは、非常に短くなっています!

ただ、ブラケットの取付位置が前側にあり、ブラケット自体も前方に伸びているので、前後方向で考えた場合、少しスペースを取る気がします。

この辺の相性は、取り付け車種によって変わってくると思いますが…。

 -  KENWOOD DRV-325(320), インプレッション
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …

電柱の陰に隠れている当たり屋
映像から分かる事件の状況(イメージ)

事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …

自動車のイメージ
自動車用のドライブレコーダー

自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

最高速度50km/hの道路標示と走行速度
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)

ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …