ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

2017年の夏までを不具合なく利用できたドライブレコーダー

   

ドライブレコーダーにとって、故障や不具合の発生は致命的だと言えます!

多くの方は、もしもの時に役立ってくれることを考えて、ドラレコを取り付けていると思うので…

事故などの際に、何も録画されていなかった(汗

そんな事態になっていたら最悪です!!

ですので、ドラレコ選びの際には、信頼の出来る機種を選んでおきたいです。

そこで、筆者が、2017年の夏まで利用していた機種を紹介します。

ただ、信頼と言っても基準は色々あると思いますが…。

また、最新機種では無いものが多いので、選択肢の一つとして検討してみてください。


PAPAGO GoSafe 30G

2017年の2月くらいから使っています。

今年は初の夏でしたが、問題なく動作していました。

駐車中録画も頻繁に活用!

ただ、今月 GoSafe D11に付け替えてしまいました。

やや本体が大きいので、少し迷っていますが…

DrivePro 220と入れ替えで、後方用に活用するかもしれないです。

パナソニック CA-XDR51D

2015年の11月くらいから使っています。

夏の時期を2回経験していますが、問題なく動作しています。

特に、サンシェード等の日除けもせず、フロントガラスに取り付けたままの状態です。

ただ、ここのところは使用頻度の少ない車両に取り付けています。

KENWOOD DRV-325

2016年の10月くらいから使っています。

もすぐ、使用開始から1年になりますが、問題なしです。

こちらは、サンシェードを利用していますが、ドライブレコーダー本体は、サンシェードとフロントガラスの間という状況です。

取付状態は、つけっぱなし!

他も同様ですが、日差しが強いからと言って、避難させる事は行っていません。

Transcend DrivePro 220

2015年の4月くらいから使っています。

同年の12月に一度、修理に出して、交換してもらっています。

その後は、後方撮影用として、リアガラスに取り付けています。

ここで紹介している他の機種と比べると、少し画質的な不満はありますが、録画という意味では、問題なく行われています。

hp f520g

2015年の12月くらいから使っています。

使用頻度の高い(※)車両に取り付けているので、この中では一番酷使されているドラレコです。

※ほぼ毎日。

CA-XDR51Dと同様に、夏を二回!

サンシェード無のフロントガラスに付けたままで、問題なく動作中です。

そのことを考えると、信頼度は高い機種だと判断できます。

ただ、2年前の海外メーカーのモデルという事で、本体がやや大きい印象です。

入手した当時は、コンパクト感がありましたが、最近のモデルは物凄くコンパクトになってきているので!

GARMIN E530

2017年8月に取り付けたばかりなので、長期的なことは分かりませんが、なかなか良い感じです。

 -  ブログ(2017年)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(上書き防止)

ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …

バイク(オートバイ)のイメージ
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー

バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

自動車のイメージ
自動車用のドライブレコーダー

自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …