GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G)のタイムラプス機能(駐車中録画)/パパゴ(PAPAGO)
PAPAGO! GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G)の、タイムラプス機能について紹介します。
※GoSafe S36G(GSS36G-32G)も同様。
タイムラプス機能
このタイムラプス機能は、1秒間に1フレーム(1fps)で映像を記録します。
常時録画の1秒間30フレームでの記録よりもファイル容量が小さくなるので、長い時間の記録に向いている機能です。
単純計算すると、容量は1/30で済みます。
主として駐車中に利用する機能になります。
エンジン停止後も電源供給することで、防犯カメラ的に使うことも出来ます。
オプション
スイッチ付きスマート電源コード
(A-JP-RVC-3)
利用方法
↑右から二番目(OK隣)のボタンを1度押して、設定画面を表示させます。
設定画面が表示されたら、防犯検知機能を選択して、OKボタンを一度押します。
タイムラプスを選択して、OKボタンを一度押します。
↓
一番左の戻るボタンを押して、設定画面へ戻ります。
設定画面に戻ったら、もう一度一番左の戻るボタンを押します。
防犯検知機能を起動し、8秒後にモニターをオフの表示。
実際は、10秒後からカウントされています。
また、モニター画面に切り替わった時点から、タイムラプス機能の録画が開始されていると思われます。
このタイムラプス機能をオフにするには、同様の手順でタイムラプスの代わりに、オフを選べばOK!
エンジン停止後、自動的に設定してくれると良さそうですが、慣れてしまえば十数秒で設定完了できます。
活用方法
基本的には、エンジン停止後の駐車中録画になると思います。
休憩中や待機中などのアイドリング時に、ファイル容量節約の目的で、タイムラプスに切り替えて利用することも可能です。
※長時間のアイドリングを推奨するものではありません。
また、ドライブレコーダーとして、長時間録画目的で利用できない訳でもないです。
他メーカーのドライブレコーダーに同様の機能がありますが、旅行などの記録として活用的な説明もあるので!
その場合は、1秒間に1フレーム(1fps)での映像記録となるので、ドライブレコーダーとしての記録能力は低下します。
事故などの状況が全く分からなくなってしまうことは無いですが、走行速度が上がれば、1秒間に移動する距離も長くなるので、その分、映像に映らないシーンも長くなります。
実際タイムラプス機能で走行した映像見て感じた問題点としては、LED信号が消えているように見える現象と同じことが生じます。
1フレーム前の映像では、青信号が映っているので、↑このシーンでは問題はないですが、事故状況などを明確に証明できないリスクはあるでしょう!
ファイル容量
↑13.6MB
被写体によって少し容量は変わりますが、5分間の録画で24MB前後です。
↓10.2MB
少し多めに見積もって、5分25MBとすると、1時間では12倍の300MBとなります。
24時間だと、7,200MB(7.2GB)なので、ファイル容量的には、24時間以上の録画も余裕で出来る計算になります。
32GBのメモリーカードでも、4日間は録画できる!
あとはバッテリーの持ち次第ですね。
GoSafe S36Gの場合は、オプションのリアカメラを接続しなければ、もっと録画可能です。
駐車中+リアカメラ
車両後方も録画できると、車両前方だけの録画に比べ、格段に不安が減ります!
これまで(※)は、車両後方からの出来事は全く録画できませんでしたので。
※車両前方のみの録画。
欠点
動体検知機能と比べた場合、5分単位でファイルを作成し続ける為、特定の箇所を探すのに苦労します。
例えば、5日~6日にかけて、自宅駐車場に車を止めていた愛車のボディ(ボンネット)に、塗装が溶けるような液体を掛けられる事件が起きたとします。
5日の夜7時に帰宅して、その時点からタイムラプス機能による録画を開始。
翌6日の朝7時に自宅を出る際に、愛車の異変に気が付きました。
この場合、夜7時から朝7時までの12時間に、事件が起きた事は確実です!
1時間当たり12ファイル作成されるので、12時間だと12×12で、144ファイルの中から犯人を見つけ出す必要があります。
もしかしたら車両前方からの接近を避けて、後方から接近してきた為、前方カメラには犯人の後ろ姿しか映っていなかったなんて場合は、さらに後方カメラのファイルからも探す必要が出てきます。
その場合は、犯行時刻を特定できているので、数ファイル+に!
実際に事件が起きれば、この作業をやらない訳には行きませんが、かなり大変な作業です。
それに対して、動体検知機能での録画であれば、数ファイル内を探すだけで済む可能性もあります。
利点
動体検知機能と比べた場合、車両(自動車、バイク、自転車など)や人の動きが多い場所での、長時間録画に向いています。
また、フレームレートは1秒間に1フレーム(1fps)と低くなっていますが、常時録画ではあるので、撮り逃しがありません!
動体検知機能の場合は、諸条件によっては、上手く動体を検知できずに、撮り逃がしてしまう可能性もあります。
そう考えると、タイムラプス機能を活用する割合が高くなりそうです!
人気機種
要チェック
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
23905 views
ピックアップ
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …