ユピテルDRY-FH92WG(GPS+Gセンサー+対角140度)
2015/06/23
ユピテルのDRY-FH92WGは、ユピテルのドライブレコーダーで、ユピテルが発売するドライブレコーダーの分類としては、スタンダードタイプに位置するドライブレコーダーです。
Yupiteru内の分類
- ミニタイプ
- スイングタイプ
- スタンダードタイプ
- Wi-Fi搭載タイプ
GPS | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
Wi-Fi | × |
専用ビューアソフト | 〇 |
記録媒体 | microSD(4GB附属) |
記録媒体容量 | 2~32GB |
バックアップ電源 | × |
電源 | シガーソケット |
24V車 | 12V車専用 |
モニター | 2.5インチ |
運転支援 | × |
駐車中録画 | × |
発売時期 | 2013年10月 |
※詳しくは、DRY-FH92WG資料のリンク先でチェック!
DRY-FH92WG特徴
GPS、G(加速度)センサーを標準搭載!
プラス2.5インチのTFT液晶も搭載!
専用のビューアーソフトも付属なので、記録したファイルを再生させることで、速度や日時、位置情報をパソコンで確認することができます。
さらにカメラには、500万画素カラーCMOSを採用!
視野角も対角140°(水平100°、垂直70°)を確保しました。
上書き防止対策
本器内蔵のGセンサーが衝撃を検知すると、その映像は勝手に上書きしてしまわぬよう、自動で専用フォルダに保存する仕組みを搭載しています。
DRY-FH92WG資料
※いずれも公式サイトへ
DRY-FH92WG購入・価格
新品での入手は困難です。
唯一アマゾンなら新品を入手できる可能性あり。
※筆者確認時点。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24117 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …
-
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …