ユピテルDRY-FH72GS(Gセンサー+2.5インチ液晶+500万画素cmos)
2015/06/23
ユピテルのドライブレコーダーであるDRY-FH72GSは、同ユピテルのDRY-FH92WGからGPSを省いた廉価版モデルです。
GPSを搭載しないことで、車速や位置情報を取得できないドライブレコーダーになりますが、その分!価格が抑えられています。
GPS | × |
Gセンサー | 〇 |
Wi-Fi | × |
専用ビューアソフト | 〇 |
記録媒体 | microSD(4GB附属) |
記録媒体容量 | 2~32GB |
バックアップ電源 | × |
電源 | シガーソケット |
24V車 | 12V専用 |
モニター | 2.5インチ |
運転支援 | × |
駐車中録画 | × |
発売時期 | 2013年12月 |
※詳細な情報は、DRY-FH72GS資料をみてください。
DRY-FH72GS特徴
本体形状は、デジタルカメラと同じデジカメ型です。
本体のサイズは、幅84mm×高さ53mm×奥行20mmで、デジカメと同じようなサイズとなっています。
重量は、80gと軽量!
記録媒体は、microSDが採用されています。
カメラは、500万画素カラーCMOSを搭載し、視野角は対角140度(水平100度、垂直70度)となっています。
静止画の撮影機能もあり、静止画においてはデジタルズーム機能を有しています。
上書き防止対策
Gセンサーを搭載し、Gセンサーが一定以上の衝撃を感知した場合、該当ファイルは自動で専用フォルダへ保存することで上書きされにくくなっています。
DRY-FH72GS資料
※リンク先は公式サイト
DRY-FH72GS購入・価格
アマゾンで、16,800円(送料別途)でした。
ただし、在庫が1点のみ!
※筆者の確認時点。
以下のショッピングサイトでは全て売り切れ。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24117 views
ピックアップ
-
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …