ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

ユピテルDRY-Slim1(超シンプルモデル)

      2015/06/23

ユピテルDRY-Slim1(超シンプルモデル)

ユピテルから2014年10月に発売されたドライブレコーダーDRY-Slim1の紹介です。


このDRY-Slim1は、基本機能やスペックを限りなくシンプルにしたドライブレコーダーです。

必要最低限の機能と性能を実装したシンプルモデル!

GPS ×
Gセンサー ×
Wi-Fi ×
専用ビューアソフト ×
記録媒体 microSD(4GB附属)
記録媒体容量 4~32GB
バックアップ電源 〇※1
電源 シガーソケット
24V車 ×
モニター 1.41インチ
運転支援 ×
駐車中録画 ×
発売時期 2014年10月

※詳しい仕様等などは、DRY-Slim1資料の項目で。

※1

充電池を内蔵。

DRY-Slim1特徴

本体のサイズは、幅74mm×高さ42mm×奥行22mm

重量は、SDカードを入れても僅か40g

ドライブレコーダーの中でも非常に小型です。

視野角は、対角118度(水平100°、垂直53°)

カメラは、130万画素カラーCMOS

フルHDが多い中、記録解像度は、1280×720(720P)

ただ、万が一電源供給が停止した時に備えて、バッテリーを内蔵!

上書き防止対策

無し。

DRY-Slim1資料

DRY-Slim1概要

DRY-Slim1機能・仕様

※公式サイトより

DRY-Slim1購入・価格

Amazonで、6,718円(送料無料)でした。

※筆者がチェックした時。

アマゾンの現在価格

楽天市場の現在価格

Yahoo!の現在価格

 -  一体型ドライブレコーダー機種情報
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

交差点での事故を想定した映像
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)

ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …

バイク(オートバイ)のイメージ
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー

バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …

ドライブレコーダー取り付けに関する保安基準
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要

ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …

S