GOSAFE TPMS 700単品購入とPAPAGO Pシリーズセット お得なのはどっち?
2015/06/22
GOSAFE TPMS 700を取り付けようかなと思っているのですが、GOSAFE TPMS 700単体では利用できないので、必ずPAPAGO Pシリーズのドライブレコーダーが必要になります。
現在、PAPAGO Pシリーズのドライブレコーダーを持っていませんので、GOSAFE TPMS 700を使う場合は、合わせて購入する必要があります。
またGOSAFE TPMS 700とPAPAGO Pシリーズのドライブレコーダーがセットになった商品もあるので、とりあえず単品購入とセット購入で得なのはどちらか調べてみました。
単品購入の場合
まず利用するショッピングサイトは以下の3サイトです。
- 楽天市場
- アマゾン
- Yahoo!ショッピング
GOSAFE TPMS 700の価格
筆者が調べた時の価格です。
└14,866円(送料無料)
※14,866円⇒17,259円に。
└17,980円(送料込み)
└17,980円(送料込み)
アマゾンが最安値という結果に!
PAPAGO Pシリーズの価格
Pシリーズの中でも一番欲しいのは、GoSafe P2PROです。
ということで、P2PROの価格を調べてみます。
└17,771円(送料無料)
└19,900円(送料込み)
└18,500円(送料込み)
こちらもアマゾンが最安値という結果でした。
それぞれを単品で購入した時の合計金額を計算すると…
14,866円+17,771円=32,637円(送料無料)
セット購入の場合
└36,159円(送料無料)
楽天市場では取扱店なし
└42,852円(送料込み)
お得の結論
セット品の方が得かと思いましたが、「GOSAFE TPMS 700」「GoSafe P2PRO」をそれぞれ単品で購入した方が得という結論に!
36,159円-32,637円=3,522円
逆の視点で見ると、セットで購入すると約3千5百円の損です。
※販売価格は変更される可能性もあるので、最新情報で計算しなおして検討ください!
セット品の品番?!
他のP1やP3との組み合わせが気になる方は、以下のキーワードで調べてみてください。
P1P+TPMS700A
P2P+TPMS700A
P3BK+MS700A
P3BL+TP700A
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24104 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …
-
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …