ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

CA-DR02D ストラーダ専用オプション/パナソニック(Panasonic)

      2018/02/01

パナソニック(Panasonic) CA-DR02D ストラーダ専用オプション

パナソニック(Panasonic)のストラーダ(Strada) SDカーナビゲーションシステム専用のドライブレコーダーが登場!

そのドラレコは、CA-DR02Dです。

ストラーダ専用品のため、CA-DR02D単体では使用できません!

注意してください。

【現在の対応機種】

  • CN-F1XD
  • CN-F1SD
  • CN-RX04D/WD
  • CN-RA04D/WD
  • CN-RE04D/WD
  • CN-F1D
  • CN-RX03WD/D
  • CN-RE03WD/D
  • CN-RA03WD/D

※2018年2月

GPS 〇 ※1
Gセンサー
Wi-Fi ×
LED信号対策
映像補正 不明
専用ビューアソフト ×
記録媒体 SDHC(8GB同梱)
記録媒体容量 8~128GB
バックアップ電源 ×
電源 直結配線
24V車 ×
モニター × ※2
運転支援 ×
駐車中録画
発売日 2017年11月24日

※詳しくは、CA-DR02D製品概要などを確認ください!

※1

ストラーダカーナビのGPSを利用。

※2

ストラーダカーナビのモニターを利用。

CA-DR02D特徴

カーナビとの連携です!

録画した映像をすぐにモニターで見ることができたり、各種設定もカーナビ画面にタッチすることで出来ます。

本体についているボタンで細々と設定を変更する必要がないので、操作性に優れていると言えます。

カーナビ画面とカメラ映像を同時に2画面表示することも可能です。

それとmicroSDXCカードにも対応しており、最大128GBの容量を使用可能です。

高画質モードで、約1,520分(25時間)録画できる計算に!

※高画質モード(解像度1920×1080/フレームレート28fps)

録画モードに関しては、以下の4つを搭載。

  • 常時録画モード
  • 手動録画モード
  • イベント録画モード
  • 駐車録画モード

取扱説明書

もっと詳しく知りたい方は、取説を確認しましょう。

http://car.panasonic.jp/support/manual/other/

ドライブレコーダー 2017年にあります。

CA-DR02D購入・価格

実勢価格は、24,000円前後です。

価格は変動するので、最新状況は各自で確認してください。

Yahoo!の現在価格

アマゾンの現在価格

楽天市場の現在価格

 -  カーナビゲーション(ドラレコ関連商品), ドライブレコーダー関連商品
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

最高速度50km/hの道路標示と走行速度
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)

ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

交差点での事故を想定した映像
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)

ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …

アサヒリサーチのドライブマン720S
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー

事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …

ドライブレコーダーで記録した映像(夜間)
ドライブレコーダー映像の記録機能

ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …