CB-R01(GPS+WDR/HDR+Gセンサー+レーダー探知機)/コムテック(COMTEC)
2019/02/28
コムテック(COMTEC)のドライブレコーダーに、コムテックのレーダー探知機が合体!
これまでは、それぞれを購入する必要と、取り付け(設置)の必要がありましたが、このCB-R01なら!
一台で両機能を使うことができます。
しかも、おまけ的にレーダー探知機能を搭載しているのではなく、レーダー探知機が内蔵されたドライブレコーダーと考えて問題ないでしょう。
GPS | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
Wi-Fi | × |
HDR | ○ |
WDR | ○ |
LED信号機対応 | 〇 |
専用ビューアソフト | 〇 ※1 |
記録媒体 | microSDHC(16GB同梱) |
記録媒体容量 | 4GB~32GB |
バッテリー | × |
電源 | シガーソケット ※2 |
24V車 | × |
モニター | 3.2インチ |
安全運転支援 | × |
駐車中録画 | × |
発売時期 | 2017年12月 |
※1
↑コムテック公式
※2
別売りで、電源配線ユニット(ZR-01)が設定されています。
こちらを利用すれば、車両配線から直接電源を取ることができて、配線もすっきり出来ます。
CB-R01特徴
冒頭でも触れましたが、ドライブレコーダーとレーダー探知機が一体となったモデルです。
ドライブレコーダーとしては、GPSをはじめGセンサー等を搭載し、LED信号にも対応!
十分なレベルの仕様となっています。
少し残念な点を言えば、駐車中の録画機能が付いていないところです。
駐車中も録画したいという方は、コムテックの他機種か…、他メーカー製のドライブレコーダーを検討しましょう。
それと、ダッシュボードに取り付けるタイプなので、得られる映像は、フロントガラス上部に取り付けるタイプと比較すると、ローアングルからの映像になります。
レーダー探知機としてのモニターも兼ねているので、モニターが見えないと利便性を損ねてしまうという問題もあるので、仕方ない所かと!
理想を言えば、ドライブレコーダーのカメラ部分だけを分離できればベストだと思いますが…。
レーダー探知機としては、老舗のコムテックブランドですので!
筆者的にも長きにわたり使用しているので、信頼も!
最新データは、無料でダウンロードできるので、新しいオービス等にも素早く対応できます。
機能などの詳細は、↓公式サイトで。
ドライブレコーダー CB-R01 | COMTEC 株式会社コムテック
取扱説明書
お客様サポート&ダウンロード | COMTEC 株式会社コムテック
CB-R01購入・価格
30,000円からといった状況です。
ポイント10倍以上のお店もあるので、ポイント還元分を入れれば、実質3万円以下と言えなくもないです。
ただ、ドライブレコーダーとレーダー探知機の2台分と考えたら、かなり格安な印象です。
※筆者がチェックした時。
価格は変化するので、最新価格や在庫状況は、各自で確認してください!
ZR-01 電源配線ユニット
シガーソケットから電源が取れなかったり、取りたくなかったりする時に、直接車両の配線から電源を取ることが可能!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24099 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …
-
-
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …