セルスター CSD-570FH(GPS+Gセンサー+パーキングモード+タッチパネル液晶)
2016/06/02
一カ月ほど前に発売されたセルスター(CELLSTAR)のドライブレコーダーCSD-560FHに、GPS機能を追加したモデルが、このCSD-570FHです。
ということで、GPSが付いている以外は、CSD-560FHと見た目もスペックも同じです。
ただ、CSD-570FHに搭載されたGPS機能は、超速GPSという優れたGPSです。
GPS | ○ |
Gセンサー | 〇 |
Wi-Fi | × |
専用ビューアソフト | 〇 |
記録媒体 | microSD(8GB付属) |
記録媒体容量 | 8~64GB |
バックアップ電源 | × |
電源 | シガーソケット ※1 |
24V車 | 〇 |
モニター | 2.4inch タッチパネル式 |
運転支援 | × |
駐車中録画 | 〇 ※2 |
発表日 | 2015年4月20日 |
※1
別売の「GDO-05常時電源コード」を使えば、直接車両から電源を取ることができます。
※2
駐車中の録画を行うためには、別売「GDO-05常時電源コード」が必須となっています。
CSD-570FH特徴
まず外せないのは、超速GPSです。
電源を入れてから約10秒でGPS信号をキャッチする点に注目です。
※諸条件有。
「GPS31基」「グロナス24基」「みちびき1基」「SBAS(ひまわり2基/GAGAN1基)」と5種類のGPS、全部で59基の衛星を使用できるのです。
自車位置の測位に関しては、自信ありといったところでしょう。
その他は、CSD-560FHと同じですが、簡単に紹介しておきます。
ドラレコ本体を取り付ける位置にもよりますが、タッチパネル式の液晶を搭載しているので、操作が簡単!
ダッシュボードに取り付けて利用することも出来るので、そんな時の操作性は非常に良いと思います。
また最大7時間まで録画が可能なパーキングモードを搭載!
走行中のみならず、駐車中も録画できるので、安心感アップです。
そして、最大64GBのmicroSDXCカードまで使えるので、Full HD画質でも長時間撮影が可能となっています。
詳しくは、公式サイトで!
上書き防止対策
Gセンサーが設定値以上の衝撃を検出すると、常時録画モードからイベント録画モードに切り替わり、イベント録画専用の領域にファイルを保存します。
それにより、事故などの重要ファイルが、上書きがされにくくなっています。
CSD-570FH購入・価格
実勢価格は、18,000円くらいです。
※筆者が確認した時点。
価格は変わるので、最新状況は以下などから確認してください!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24102 views
ピックアップ
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …
-
-
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー
バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …
-
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
-
ドライブレコーダー取り付けチケット
電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …