ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

f520gで使用できる両面テープ固定式のブラケット/hp

   

f520gに付属している標準ブラケットは、吸盤で取り付けるタイプのブラケットです。

取付け、取り外しが簡単で、取付位置の変更も気軽にできるというメリットがある反面、ブラケットと本体を繋いだ長さが、両面テープ固定式のブラケットと比較すると、少し長くなる傾向があります。

それと、固定に不安があったり、凸凹した面(セラミックプリント等)には、吸盤だと取付けが難しかったり、幾つかデメリットもあります。

そこで、f520gで使用できる両面テープ固定式のブラケットを探してみました。


LISWAY

まず確実なのが、LISWAYでf520gを購入すると付属してくるブラケットです。

LISWAY添付のブラケット

Beat-Sonic

Beat-Sonic(ビートンソニック)Q-Ban Kit QBL6が、LISWAYで添付してくるブラケットと全く同じ物だと思います。

ブラケット比較(ビーソニとLISWAY)

ただ、個体差があるのか?

手元にあるQ-Ban Kit QBL6の突起部分には、少しバリのような出っ張りが残っていて、少し挿入がきつめです!

ただ、どう見ても形状は同一です。

LISWAYさんから購入すれば確実ですが、購入後のブラケット変更なら、Q-Ban Kit QBL6を試してみてください。

1,000円以内で入手できると思いますので。

LISWAYにて購入!

64GB付とmicroSDカード無があります。

64GB付は、⇒こちら

SDカード無は、⇒こちら

Q-Ban Kit QBL6購入

アマゾンでチェック

楽天市場でチェック

Yahoo!でチェック

 -  インプレッション, hp f520g
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

最高速度50km/hの道路標示と走行速度
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)

ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …

アサヒリサーチのドライブマン720S
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー

事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

自動車のイメージ
自動車用のドライブレコーダー

自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …