f520gの駐車中録画機能(動態検知)概要編/hp
hpのドライブレコーダーf520gでは、動態検知の設定をオンにすることで、駐車中も録画を続けることが出来ます!
駐車中の当て逃げやイタズラが心配だという方は、動態検知を活用です。
ただし、f520gの場合、本体に内蔵しているバッテリーを使っての撮影になるので、使用できる時間に限りがあります。
使用方法
設定メニューの4ページ目にある動態検知をオンにするだけです。
エンジン停止(ドライブレコーダーの電源オフ)で、自動的に動態検知モードに入ります。
この時、f520gの液晶画面に以下のメッセージが出ます。
『OKキーを押すと電源を切ります。又は10秒後に動体検知に入ります』
もし、動体検知を使用したくない時は、本体にあるOKボタンを押すことで、動態検知を任意で回避することが出来ます。
自宅の駐車場など、防犯的に安心できる環境に駐車する時は、動態検知機能を使わないという選択をすることも可能です。
いちいち、設定メニューからON・OFFする手間が要らないのはGood!
1ファイルの録画時間
状況(動く被写体)によって変わってくるようです!
手元にあるデータを確認したところ、最短6秒、最長は3分でした。
※録画間隔設定:3分使用時。
ただ、3分というのは1ファイルだけで、多いのは10秒以内のファイルです。
次いで20秒前後といった具合です。
1ファイルの容量
録画時間によります。
10秒以内のファイルは、20,512KB
20秒前後のファイルは、40,922KB
30秒前後のファイルは、61,472KB
上記のファイル容量を見ると、何か規則性があるように見えます!
動体検知ファイル
ファイル名は、HPIM0229.MOVのように通常録画のファイルと同じです。
ですので、ファイル名からは区別が出来ません!
動体検知ファイルを探す場合は、ファイル容量から探すと見つけやすいです。
ファイル容量の少ないファイルです。
さらに、上記の「1ファイルの容量」で発見した、特定のファイル容量のファイルは、動態検知で保存された可能性が高いです。
動態検知の動作時間
f520g内蔵のバッテリーが切れるまでです。
そして、状況によって、その長さは変わってきます!
動体が多い状況下では、1ファイルあたりの録画時間も多く、作成されるファイル数も多くなるので、トータルでの作動時間は短くなります。
逆に、動きが無いような状況下であれば、トータルでの作動時間は長くなります。
ただ、長くなると言っても、長時間の駐車中監視は出来ないです!
取扱説明書によると…
電池が満充電し、又は状態が良好である場合、動体検知の連続録画時間は約30分と書かれています。
長時間を希望する場合は、別途バッテリーを準備するなどの対策が必須です。
人気機種
要チェック
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
23883 views
ピックアップ
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …