GoSafe 34G(GPS+Gセンサー+WDR+WQHD+駐車中録画+運転支援+128GB対応)/PAPAGO(型番:GS34G-32G)
2018/06/15
PAPAGO JAPANから、フルHDを上回る!
WQHD(WIDE QUAD HD)で撮れるオールインワン型のドライブレコーダーが登場!
そのドライブレコーダーは、GoSafe 34G(型番:GS34G-32G)です。
GPS | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
Wi-Fi | × |
専用ビューアソフト | 〇 ※1 |
映像補正 | WDR |
LED信号対策 | ○ |
記録媒体 | microSD(32GB同梱) |
記録媒体容量 | 8GB~128GB |
バッテリー | ○ ※2 |
電源 | シガーソケット ※3 |
24V車 | ○ |
モニター | 2.7インチ |
運転支援 | ○ ※4 |
駐車中録画 | ○ ※5 |
発売日 | 2017年11月17日(金) |
※1
CAM ON PLAYERをダウンロードして使うことが出来ます。
※2
250mAh充電式内蔵。
※3
別売の車両直接配線タイプのスマート常時直結電源コード(型番:A-JP-RVC-1)の設定もあり。
※4
1)車線逸脱警告
2)前方衝突警告
3)速度制限標識警告
4)出発遅延警告
5)ライト点灯忘れ警告
6)ドライバー疲労警告
※5
1)動体検知監視機能
2)タイムラプス撮影機能
スマート常時直結電源コード(型番:A-JP-RVC-1)との組み合わせで、長時間録画に対応。
GoSafe 34Gの特徴
高画質で長時間録画できる点が、このモデルの特長です!
解像度の設定で、WQHD (2560X1440p)を選べば、デジタルハイビジョンテレビ放送で使用されるフルHDよりも、約1.8倍ほど高い解像度で録画することが出来ます。
加えて、microSDXCメモリーカード容量128GB(最大)が使えるので、高画質映像を長時間保存できます。
公式サイトによると、約14時間の録画が可能とのことです!
その他の気になる部分に関しては、公式サイトをご確認ください!
個人的な分析
最近発売されるトレンドから見ると、ほぼ全ての機能を搭載しているモデルです。
搭載して無い機能としては、Wi-Fiでの接続機能です。
この機能が必用かどうかは、各々で判断が別れる所だと思います。
必須だという方は、残念ながらGoSafe 34Gは、購入の対象にならないでしょう。
不要だという方は、ドライブレコーダー購入・買い替え時の選択肢に加えてみましょう。
あとは、駐車中の録画も重要だと思われている方は、注意して欲しい点があります。
それは、通常録画と駐車中録画の切り替えは、手動になる点です。
また当モデルでは未検証ですが、ベースまたは前モデルとなっていると思われるGoSafe 30Gでは、電源のONとOFFも手動で対応する必要がありました。
機能的には良いものでしたが、少し手間です。
おそらく同じ電源コードを利用しているので、改善はされていない可能性が高いです。
この辺を含めて、できるだけ早い段階で確認して、結果報告できればと思っています。
それとドライブレコーダーとしての基本をキッチリ抑えているモデルだと思います。
特長として説明した高画質での録画に加えて!
全国にあるLED信号が無点灯状態で撮影されてしまう現象への対策!
真夏の日差しを浴び続けるような苛酷な環境から精密機器を守る対策!
などなどが施されているモデルです。
詳細に関しては、公式サイトをチェックしてください。
GoSafe 34G 購入・価格
21,980円(税込、送料無料)くらいで発売スタート!
価格は変化するので、各自でご確認ください。
A-JP-RVC-1購入・価格
価格は、1,800円くらい!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24099 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
-
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー
バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …
-
-
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …