GoSafe D11のパッケージ内容/パパゴ(PAPAGO)
パパゴ(PAPAGO!)の薄型コンパクトモデル!
ドライブレコーダー GoSafe D11の付属部品などをチェックしてみます。
GSD11 製品の付属内容
箱を開封してみたところ、以下の部品などが入っていました。
- ドライブレコーダー本体
(GS D11) - シガープラグ電源ケーブル
(12V/24V → 5V/1.5A対応) - ブラケット(両面テープ式)
- 替え用両面テープ(3M)
- メモリーカード
(MicroSDHC 16GB Class 10) - 取扱説明書
- 保証書
電源ケーブルの整理
コードクランパー類は、附属がありません。
状況に応じて、各々で準備しましょう。
▼ 当ブログ内参考ページ
MicroSDHCカード
同梱されるメモリーカードは、容量16GBのものになります。
SDカードアダプターも、ワンセットです。
GoSafe D11では、最大64GBまで利用できます。
より長く録画したい方は、別途購入です。
64GBであれば、フルHD録画で、約11時間撮れます。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24102 views
ピックアップ
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …
-
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
-
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …
-
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …