GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G) 本体各部を写真付きで解説/PAPAGO(パパゴ)
PAPAGO!(パパゴ))の GoSafe S36GS1 の本体各部を紹介します!
GoSafe S36GS1の本体
ボディ形状としては、コンパクトなデジタルカメラといった感じです!
正面
「カメラのレンズ」「スピーカー」が前面部分にあります。
それと正面からだと分かりずらいですが、平面ではなく少し丸みを帯びた形状をしています。
サイズ
本体のサイズは、正面から見て…
横幅97mm × 高さ56mm × 奥行40mm(カメラレンズ部を含む)です。
重量
本体重量は約93gです。
※ブラケット、microSDカードを含まず。
裏面
「2.7インチTFTモニター」と「PAPAGO!」「S36G」の文字があります。
それと画像に入れ忘れましたが、右下にポチっと開いている小さな穴は、LEDランプです。
左側面
「電源用 Mini USB端子」「マイク」「リアカメラ用 Mini USB端子」があります。
ケーブルの向きとしては、電源・リアカメラ共に上側へ出るようになっています。
またケーブルが重ならないように、位置に工夫がされています。
右側面
「microSDカードスロット」があります。
底面
「操作ボタン」「リセットボタン」があります。
リセットボタンは、つまようじ等の細いものを差し込んで押すタイプです。
設定以外の操作
ひとつ上の画像の、1番左側にある△の中に!マークが有るボタンは、手動録画(緊急録画)するためのボタンです。
▼マークのボタンを長押しで、静止画撮影(スナップショット)します。
常時録画タイプのドライブレコーダーなので、手動録画するl機会は少ないと思いますが、ボタンが4つ付いているので、とっさに押すのは難しいかもしれないです。
ドラレコ本体の取付位置にもよると思いますが…。
上面
「ブラケットスロット」があります。
プラグ端子のようなものもに関しては、取扱説明書に説明がありません。
以上、GoSafe S36GS1の本体の構造についてでした。
人気機種
要チェック
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
23905 views
ピックアップ
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー
バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
ドライブレコーダー取り付けチケット
電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …