HDR360G(360°カメラ+GPS+WDR+Gセンサー+駐車監視オプション)/コムテック(COMTEC)
コムテック(COMTEC)からも、360°撮影タイプのドライブレコーダーが出ました!
そのドラレコは、HDR360Gです。
360°撮影タイプとしては、後発モデルになるので、ライバルを凌駕するようなモデルとなっているか?注目です。
GPS | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
Wi-Fi | × |
映像補正 | WDR |
LED信号機対応 | 〇 |
専用ビューアソフト | 〇 ※1 |
記録媒体 | microSDHC(16GB同梱) |
記録媒体容量 | 8GB~32GB |
バッテリー | × ※2 |
電源 | シガーソケットタイプ |
24V車 | 〇 |
モニター | 2.4インチ |
安全運転支援 | × |
駐車中録画 | △ ※3 |
発売時期 | 2018年7月 |
メーカー希望小売価格 | 39,800円(税抜) |
※1
※2
バックアップ機能用にスーパーキャパシタ採用。
※3
別売りの駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)にて、電源取得が必須。
HDR360Gの特徴
日本製で、3年間の保証付き!
全国のLED信号に対応!
ノイズ対策もOK!
WDR(ワイドダイナミックレンジ)搭載!
駐車監視機能に対応!
以上のように、コムテック製の主要ドライブレコーダーに備わっている機能などは共通です。
それに加えて、360°撮影できるというのが最大の特徴になります。
360°撮影
前後左右全方位を撮影できるので、映像として残せる情報が多くなります。
ただ、このHDR360Gに限りませんが、カメラの位置から車両の後方、後席側の左右は苦手。
この辺は車種(車体形状)などによっても変わってくる要素です。
それと、録画モードが2つあり、ラウンドと2分割から選べます。
2分割を選べば、専用ビューワソフト(PC)が無い場合でも、映像の確認がしやすくなります。
ということから、パソコンを持っていない方にも配慮されているモデルといえます!
HDR360Gには、映像を外部モニターに出力する機能が備わっているので、カーナビの画面で映像をチェックする際などにも、2分割モードが役に立ちそうです。
スマートフォンやタブレットで見る場合も同じ事が言えます。
ただし、あらかじめ選択しておく必要があるようなので、利用環境に応じた適切なモード選択が必要になります。
あとは、オプションの電源コードが必要になりますが、駐車監視機能と360°撮影との相性が良さそうです。
特に駐車場などでのドアパンチに対しては、前後カメラでは少し役不足なので、防犯カメラ的にも活用できるのは魅力です。
予算や取り付けスペースに余裕があるのであれば、前後2カメラタイプと合わせて、このHDR360Gを取り付ければ、ドラレコとして現時点では最高レベルの態勢になるかと!
最後に、360°撮影タイプとしては手ごろな価格。
まだ、発売直後ということで、実勢は3万円台前半ですが、ユピテルやカーメイトのモデルと比較した場合、手を出しやすいと思います。
しばらくすれば、2万円台後半くらいまでは下がってくる可能性もあります。
公式サイト
ドライブレコーダー HDR360G | COMTEC 株式会社コムテック
取扱説明書
お客様サポート&ダウンロード | COMTEC 株式会社コムテック
アクセス後、「ご利用条件に同意して取扱説明書ダウンロードサービスに進む」より進み、ドライブレコーダーの項目からHDR360Gを見つけます。
HDR360Gの購入・価格
価格だけで見ると、在庫有では、アマゾンの「33,300円」が最安値でした。
※筆者が調べた時点。
価格は変わるので、随時、最新状況をご確認ください!
HDROP-14 購入・価格
駐車監視機能を利用するためのオプション電源コードです。
送料込みで、3,000円前後が最安値かと…。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24099 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …