innowa JourneyとJourney Plus(GPS+Gセンサー+WDR+駐車中録画+無線LAN対応+2カメラ)/イノワ
2018/06/11
初めて聞いたメーカーのドライブレコーダーですが、気になったので紹介します。
まず、innowa(イノワ)というのが、ブランド名またはメーカー名になると思います。
公式サイトを見てみたのですが、その辺の詳細は記載されていませんでした。
CEATEC JAPAN(シーテック ジャパン) 2017にて、ブランド発表とあったので、公式サイト内を検索してみました。
すると、NH Technology合同会社が見つかりました。
所在地は、東京のようです。
ということで、innowa(イノワ)というのはブランド名みたいです。
話をドライブレコーダーに戻します。
気になったドライブレコーダーは、JourneyとJourney Plusです。
JourneyとJourney Plusの違いは、別体の小型カメラの有無です。
Journey:なし
Journey Plus:あり
その他の部分に関しては、同じスペックです。
GPS | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
Wi-Fi | ○ |
専用ビューアソフト | 〇 ※1 |
映像補正 | WDR |
LED信号対策 | ○ |
記録媒体 | microSD(8GB or 32GB) ※2 |
記録媒体容量 | 最大32GB |
バッテリー | ○ ※3 |
電源 | シガーソケット |
24V車 | ○ ※4 |
モニター | 3.0インチ |
運転支援 | × |
駐車中録画 | ○ ※5 |
発売日 | 2017年10月27日 |
※1
innowa GVPlayer附属。
※2
Journey:8GB
Journey Plus:32GB
いずれもMLCタイプの高耐久microSDカード。
※3
高耐熱リチウムポリマー電池内蔵。
容量は不明です。
※4
電源電圧がDC5Vなので、おそらく○です。
※5
衝撃検知 または 動態検知を選んで使えるみたいです。
動態検知を利用する場合は、別売品の電源直結コードの利用をオススメしますとの記載があります。
ただ、その電源直結コードの情報は見当りませんでした。
※記事入稿時点では。
DV5V仕様なので、市販の物で代用できそうな感じもしますが…。
▼追記
AmazonのカスタマーQ&Aによると、11月末までに準備が整い、価格は3980円と書かれていました。
Journey/Journey Plusの特徴
まずは、公式動画を見てみましょう。
カメラ素子に「SONY Exmor CMOSイメージセンサー」が採用されています。
F値1.9やWDRなどを考慮すると、綺麗な映像が撮れそうなドライブレコーダーだと思います。
視野角も対角: 160° / 水平: 125° / 垂直: 61°と広めになっています。
LED信号の無点灯記録対策や地デジやカーナビ、ラジオに影響を与えないノイズ低減設計も施されています。
機能面で見ても、GPSをはじめ…、無線LAN対応など、安全運転系の機能を除き、いまある市販ドライブレコーダーに搭載されている機能の大半を搭載しています。
Journey Plusには、車両後方を撮影できる小型のカメラも付いてきます。
スペックを見る限りは、主要メーカーのドライブレコーダーにも引けを取らないように見えます。
製品保証期間も2年間です!
Journey 購入・価格
価格は、15,980円(税込、送料無料)でした。
※価格は変更となる可能性があります。
楽天では取り扱いがないようです。
Journey Plus 購入・価格
価格は、24,980円(税込、送料無料)でした。
楽天では取扱いがないようです。
電源ケーブル
2Balance ドライブレコーダー用 電源直結コード(バッテリー過放電防止機能付き)が発売されています。
楽天では取り扱いがみられませんでした。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24097 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …
-
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
-
ドライブレコーダー取り付けチケット
電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …