ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

ドライブレコーダーの電源

      2015/06/23

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があります!

ドライブレコーダーの機種にもよりますが、自動車に取り付ける場合は車両から電源を取得します。

バイク(2輪車)の場合も同様で、車両から電源を取得します。

自転車の場合は、工夫次第では自転車に小型のバッテリー等を搭載して電源をえる事も可能ですが、基本的には車両から電源を取ることができないので、バッテリー内臓で動作するドライブレコーダーが必要になります。


自動車の場合

一番簡単なのはシガーソケットから電源を取ることができます。

自動車のシガーソケットと電源プラグ

また多くのドライブレコーダーでは、このシガーソケットに挿し込むタイプの電源コードが標準セットとなっています。

ドライブレコーダーの機種によっては、車両から直接電源を取る直接電源接続用の電源コードが付いていたり、オプションとして選べたりするものもあります。

バイクの場合

基本的に自動車と同じですが、電源コードがUSBタイプだったり、直接接続タイプだったり、商品によって異なります。

さらにバイクの場合は防水を考えて電源を取る必要があります。

またバイクにはシガーソケットが付いていませんので、電源コードの形状によってはシガーソケットを取り付けたり、給電器を取り付けたりする必用もあります。

長時間の記録という事でなければ、自転車同様にバッテリーで駆動するタイプのドライブレコーダーを使うのも選択肢としてありです。

 -  ドライブレコーダー基礎知識
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

ドライブレコーダーのWi-Fi接続イメージ
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能

Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …

交差点での事故を想定した映像
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)

ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …

バイク(オートバイ)のイメージ
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー

バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

交通取り締まりの警察官
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!

まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …

アサヒリサーチのドライブマン720S
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー

事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …

ドライブレコーダー取り付けに関する保安基準
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要

ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …