ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

Roav DashCam C1(Gセンサー+NightHawk+内蔵バッテリーによる駐車中録画)/Anker(アンカー)

   

Anker(アンカー) Roav DashCam C1(Gセンサー+NightHawk+内蔵バッテリーによる駐車中録画)

Anker(アンカー)ジャパンから、2機種目のドライブレコーダーが発売に!

そのドライブレコーダーは、Roav DashCam C1です。


GPS ×
Gセンサー
Wi-Fi
専用ビューアソフト × ※
映像補正 ×
LED信号対策 × ※1
記録媒体 microSD
記録媒体容量 32GB~128GB ※2
バッテリー ○ ※3
電源 シガーソケット
24V車 ※4
モニター 2.4インチ
運転支援 ×
駐車中録画 ○ ※5
発売日 2018年05月08日(火)

スマホ用のRoavアプリ有。

※1

アマゾンの商品タイトルには、LED信号対応と書かれていますが、根拠が分からないので、とりあえず×としています。

※2

取扱説明書に!

信頼性のある動作を保証するため、Class 10のマイクロSDまたはTFカードをお使いください。64GB / 128GBのメモリーカードはご使用前にフォーマットしてください。また、定期的にカードをフォーマットすることを推奨します。

との記載があります。

※3

470mAh内蔵。

※4

5V出力の電源コードを利用しているので、24V車にも対応している可能性は高いですが、詳細は不明です。

※5

内蔵バッテリーにて動作する機能だと思います。

以下、ニュースリリース内の記載です。

駐車モニター:駐車モニターをオンに設定中、Gセンサーが揺れや衝撃を感知すると、30秒間自動で録画を行います。駐車モニターはオン / オフ、Gセンサーは低 / 中 / 高 / オフの4段階から選択ができます。

Roav DashCam C1の特徴

アマゾンにて、9,999円(税込、通常送料無料)で買えるドライブレコーダーです!

1万円を切るドラレコながら、カメラセンサーにSony Exmor IMX 323が投入されています。

加えて、Anker曰くになりますが、夜間でも正確にナンバープレートや風景を撮影できるNightHawkテクノロジーを搭載しているとのことです!

そして、Wi-Fiによるスマートフォン等との接続も可能になっています。

さらに、最大128GBのメモリーカードを利用できるので、20時間以上の録画も可能となっています。

録画可能時間

プレスリリース

【Anker】専用アプリ経由で映像管理が可能なフルHD対応ドライブレコーダー 「Anker Roav DashCam C1」を販売開始

取扱説明書

https://www.anker.com/jp/download?keyword=DashCam+C1

Roav DashCam C2

2017年末に第一弾として導入されたC2との大きな違いは、本体の形状です。

このC1ではコンパクトなボディ形状となり、バックミラーの後ろに隠れるように設置することも、セールスポイントの一つになっています。

その分、内蔵モニターのサイズが、3インチから2.4インチへと僅かにサイズダウンに。

それと、ワイドダイナミックレンジ(WDR)機能が省かれてしまったようです。

最後は、C2がWi-Fi接続に対応していないのに対して、C1ではWi-Fi接続に対応しています。

大きな違いは、この3点になると思います。

Roav DashCam C1 購入

最安値はアマゾンの9,999円(税込、送料無料)です。

アマゾンの現在価格

楽天市場の現在価格

Yahoo!の現在価格

※価格は変更される可能性もあります。

Roav DashCam C2 購入

最安値はアマゾンの8,999円(税込、送料無料)です。

※1千円OFFのセール価格。セール終了の可能性もあり。

Tポイント分を含めるとYahooのほうが安い。

アマゾンの現在価格

楽天市場の現在価格

Yahoo!の現在価格

※価格は変更される可能性もあります。

 -  一体型ドライブレコーダー機種情報, Gセンサー搭載(一体型ドライブレコーダー), Wi-Fi接続(一体型ドライブレコーダー), SDXC対応(一体型ドライブレコーダー), 駐車中録画機能搭載(一体型ドライブレコーダー), バッテリー内臓(一体型ドライブレコーダー)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドライブレコーダーで記録した映像(夜間)
ドライブレコーダー映像の記録機能

ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

ドライブレコーダーのWi-Fi接続イメージ
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能

Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

ドライブレコーダーのマイク
ドライブレコーダー音声の記録機能

ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …

交差点での事故を想定した映像
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)

ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …

アサヒリサーチのドライブマン720S
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー

事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …